カテゴリー別アーカイブ: 村内

令和6年度生涯学習教室スタートしています!!

先日、今期初の華道教室が行われました!

本年度もよろしくお願いします!P6272891111今回の花材『トルコキキョウ・ソリダコ・キキョウラン』P6272895111

スタートです!P627290111

先生の生け方を参考に各々自由に創作します。

P627290311

お花と向き合う時間。皆さんすごい集中力です✨ P627290611

完成後は、先生が一人ずつ作品を見てくださいます。

どう言うイメージで生けた? と必ず声がけし、個性を大事に添削してくださいます。P6272911111

生け方の違いや、花材の個体の違い、良いと思った部分をみんなでおしゃべり。P627291711P627291611皆さん笑顔で帰られました☺

生涯学習・華道教室のお問い合わせは下記まで ↓

東成瀬村教育委員会 ☎47-3415

お気軽にお問い合わせください。

~ 展示のお知らせ ~

近隣施設、まるごと自然館で秋田県公文書館との連携展を開催しています。

どの資料をとってみても、村の歴史にとっては貴重なもの ばかりです!!

一つ一つの文書と絵図から、先人の姿を感じ取っていただけること間違いなし!![ポスター]連携展「文書と絵図に学ぶ+ふる里の歩み」07展示期間中は無休で、6月末まで開催しております。

この機会に是非ご来館ください!

 

 

豊作を祈ります

2月16日、東成瀬小学校5年生が年中行事の「雪中田植え」を体験しました。P2160722友信さん、昔っこの会、地域おこし協力隊と多くの方々に協力いただきました。P2160676また、今年度は、湯沢市雄勝郡の“奨励員”による大人と子どものサポートDay事業があたっているため、湯沢市、羽後町、そして村の生涯学習奨励員の方々も一緒に参加しています。(スタッフとお客さん多いですね。。。)

初めに、佐々木友信さんより雪中田植えのお話。P2160683友信さんが二十数年間、行事に携わってきて、ここまで雪が無い状況で、雪中田植えをやるのは初めてだとのこと。

今年はうるう年のため、本来なら12束植えるところを、13束植えて占うんだそうです。

さて、雪中田植えとは何かについて、勉強した児童達は、次は外に出て体験します。P2160704 P2160712それぞれ衣装を身にまといました。似合ってますね。P2160730 P2160740雪上に作られた「見立て田」に稲藁や豆殻を束ねた苗を植え、今年の作柄を占います。

P2160746 P2160749

続いて、体育館の中に戻って、昔ながらの臼と杵を使って餅つき体験。P2160769今は機械で何でもできてしまうため、この餅つき体験は貴重ですね。P2160786 P2160790元気なかけ声と共に、餅をついていきます。P2160796 P2160804友信さん、御手洗さんから力強く、綺麗につく「お手本」を披露。P2160810 P2160824真似て挑戦してみます。杵ってけっこう重たいんですよね。P2160847次に、つきたての餅で、あわぼもち(粟穂餅)、めぁっこもち(繭っこ餅)、ホケキョ餅(稲穂餅)の3種類を作ります。P2160843 P2160846昔っこの会の皆さんの指導のもと、みんなで協力して縄に餅をつけていました。P2160859 P2160850みんなが作ったこの餅は、来年度の4年生が体験する「歯がため」で揚げ餅として使われます。学年ごとに体験している様々な年中行事はつながっているんですね。P2160870 P2160867 P2160871P2160829 P2160877さて、あんこやきなこがついたお餅が出来上がりましたので、試食しました。P2160883 P2160886

そして、最後に昔っこの会の昔がたりを聞きました。P2160889 P2160899 2

こういった年中行事について、「残す」「守る」「伝える」そして「体験させる」ことが大切と友信さんは言いました。P2160903お家に帰ってから、親御さんにも今日の話をしてくださいね。

今回行った占いの結果が出るのが、約一週間後。そして、友信さんが小学校にお知らせするそうです。果たしてどんな結果が出るでしょうか!?P2160761

(おまけ)

雪中田植えの様子が、NHKニュース番組内にて、今回はお昼と夕方の2回も、放送されました!

photo_20240216-080717 photo_20240216-080717_4