カテゴリー別アーカイブ: 村内

女性のつどい

 6月22日、全村女性のつどいが開催され、ここでやっている教室の一つ、「なごみアート」に挑戦しました。(人数がいつもの教室より多くなったので会場は役場の会議室をお借りしました。)初めての方、これまで教室に参加している方等15名が思い思いのパステルを削り、型紙の上から色をつけてアートを仕上げていきます。
DSC00134
DSC00140
 同じ型紙なのにほんとにみんな違う。
IMG_9539
IMG_9545
 2枚目は、双葉の数や色、空の色、太陽の色、それぞれの位置でまた違うアートが仕上がります。
IMG_9536
IMG_9550
IMG_9556
IMG_9553
IMG_9557
IMG_9558
IMG_9561
IMG_9562
 楽しい作品がたくさん完成しました。月1回、第1水曜日午前10時から教室を開講しています。ぜひ遊びに来てください。

にゃんとも・・・

 6月17日、古文書教室が開催されました。今、ふる里館の玄関には村内の方から寄贈いただいた掛け軸が並んでいます。今回は、その中の一つ、猫ちゃんが描かれた掛け軸をまずは解読してみました。
DSC00105
DSC00108
DSC00110
DSC00123
DSC00125
 おそろしきものをにゃんともせず、いづる鼠はついにとらるる
(恐ろしい猫を何とも思わず出て来る鼠は遂に捕らえられます。)
なんとも・・・にゃんとも、にゃんこにかけているあたりが面白いですね。
DSC00126

身長、体重?

 8月の企画展示にむけて、寄贈いただいた陶磁器のお人形さんなどを整理し記録する作業をしています。まずは、身長、体重?までは量りませんが大きさを測定し番号をつけて管理します。
P1060239P1060288P1060289P1060290P1060292
 並んで順番待ちをしている姿、可愛いですね。
P1060291