カテゴリー別アーカイブ: 村内

お正月準備

 12月23日の華道教室は、お正月用。
IMG_7717
 松、菊(3色)、葉ぼたん、千両と豪華な花たちを順に生けていきます。
IMG_7720
    IMG_7721  IMG_7724
    IMG_7725  IMG_7735
 最後に金銀の水切りで飾り付けて終了。豪華なお正月用生け花が完成しました。
    IMG_7736  IMG_7737
    IMG_7739  IMG_7740
 みんな違って素敵。お正月がもうすぐやってきますね。

病気になりませんように

 12月14日(火)、小学校4年生の児童が年中行事「豆腐あぶり」を体験しました。
IMG_5652
 はじめに毎年恒例、郷土カルタ大会!!なんとこのカルタ大会、36回目。36年も続いている行事です。歴代キング、クィーンの名簿に自分のお父さんの名前を見つけた児童も。続けるってすごいことだな~って改めて思いました。
IMG_5631
IMG_5632
IMG_5639
IMG_5648
 36回目のカルタキングとクィーンも誕生しました。
 次に、いろりのお部屋で豆腐あぶり行事です。はじめに、昔っこの会の会員による「豆腐」にちなんだ昔語りを聞いて、友信先生から豆腐あぶりについてお話を聞きました。
IMG_5650
IMG_5655
IMG_5659
 病気にならないことを祈りながら、豆腐に味噌を付け香ばしく焼いた豆腐は、アツアツでとても美味しかったです。
IMG_5666
IMG_5669

素敵な

 12月2日の華道教室は、クリスマスバージョン。
IMG_5627
 お皿にワイングラス、そこにお花を飾っていきます。
IMG_5622
 なんて素敵な作品でしょう。
IMG_5625
IMG_5629
 次回12月23日は、お正月用の生け花。季節に合った生け花で楽しめます。