カテゴリー別アーカイブ: 村内

貴重体験!

 今年度の上掵遺跡から発掘された石器や土器などは数知れず・・・その遺物の整理作業は、まるごと自然館で行われています。今年、私もなんとなんと!!発掘現場から土器を取り上げさせていただきました。その時の土器が復元され、10月1日(木)に私のもとに届きまして。もうビックリ感動!!こんなにはっきりとした模様まで残っているんです。
IMG_0002
IMG_0004
 この土器も、ここふる里館のガラスケースに収まることでしょう。
 
 現場での取り上げ作業 9月3日(木)・・・遡ること約1ケ月
風が吹くと少~し涼しさを感じさせてはくれましたが暑い暑い日でした。
IMG_6813
IMG_1674
IMG_1683
IMG_1684-1
IMG_1693

 この時、ほかにも土器が出現していてこれも復元されることでしょう。
IMG_6810
IMG_6818
IMG_6824
IMG_6825
IMG_6828
IMG_1687
IMG_1691
IMG_6839
 とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

豆名月

 今まで新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からお休みしていました年中行事の再現!!ようやく小学校で再現事業を行うことが出来ました。今回は9月29日(火)に「豆名月」。毎年、講師を務める友信じいさまもこの日を心待ちにしていました。子どもたちに伝えることが出来て本当に良かった・・・豆名月とはと説明もなめらかに進み、昔っこの会の会員の方より昔語りを一つ。そして最後にお豆を美味しく美味しくいただきました。
DSC04909
DSC04906
DSC04913
DSC04915
 栗名月、刈上げの節句、豆腐あぶりなど、この後に予定されている年中行事も再現できますように。

からくりカレンダー

 今回はご紹介です。生涯学習教室【体験】コースの絵手紙教室では、産業祭の生涯学習展を目指して、からくりカレンダーづくりに挑戦です。
 9月10日(木)は、からくりに頭を悩ませながら、カレンダーづくりに励みました。
IMG_6865
IMG_6867
IMG_6870
 あとは、12枚の絵手紙を描いて完成!!何を描こうか、何を描きたいか次回まで構想を練りましょう。
 完成版はこんな感じになります。どんなカレンダーになるのか楽しみ♫♫
IMG_6866
 絵手紙教室は、木曜日の午後7時から、役場山村開発センター「視聴覚室」で開催しています。是非遊びにいらしてください。
 次回、9月24日、10月1日、10月8日開催です。