カテゴリー別アーカイブ: 村内

面白ゼミナール

 1月31日(金)、歴史探訪教室、古文書教室、文化財保護審議委員合同の研修会が行われました。タイトルは「古文書面白ゼミナール」。県生涯学習課より畑中学芸主事をお招きし開催されたこの研修会は1回目に次いで好評であり、参加者も真剣そのもの。文字の読み方から江戸の時刻、江戸のお金等々、楽しい話がたくさん!!勉強になりました。
IMG_0122
IMG_4430
IMG_4436IMG_4447
XKQM5315IMG_4456
IMG_4455
 次回は、2月28日(金)午後1時30分~ 本村の古文書を使って解読します。

癒やされ満たされ

 1月29日(水)、全村女性のつどいが開催されました。湯沢市の花職人薫さんを講師にハーバリウム体験。みんなはじめてでドキドキ!!しました。
IMG_4374IMG_9979
IMG_9981
 まずは、プリザードフラワーを自分の好きなように瓶に詰めていきます。
IMG_4378IMG_4389
IMG_4391IMG_4397
 詰め終わったら、特殊なオイルを入れていき完成。とても綺麗なハーバリウムが出来上がりました。お花に触れ、お花の綺麗さに癒やされた時間でした。
IMG_9987
 お昼は、テーブルマナー講習です。また違った意味でドキドキ!!
IMG_9991IMG_4422
IMG_4423
IMG_4425IMG_0005
IMG_0002
IMG_0019
IMG_0024IMG_0026
 2時間たっぷりのテーブルマナーでは、緊張にお腹がいっぱい。そもそも、お昼ご飯をこんなに時間をかけていただくことがない毎日。今日はゆっくり食事をいただき、おしゃべりしながら楽しく笑い優雅な気分に・・・心もお腹も癒やされ満たされました。

にがい?

 1月28日(火)、なるせっこ広場で茶道体験が行われました。小さい頃から、日本の伝統文化にも触れて育ってほしいと思います。
IMG_4368
IMG_9972
 初めてのお抹茶の味はどんな味? にがかったかな・・・
IMG_9971