カテゴリー別アーカイブ: 村内

癒やされました

 9月14日(土)、華道教室の先生にご紹介いただき、秋田市・秋田拠点センター アルヴェにて開催された「第44回 池坊東北六県連合花展」へ移動華道教室として教室メンバーで行ってきました。会場に着いたのが10時半頃、会場を出たのが1時。2時間半もの間、可愛らしい花、木を使った迫力あるもの、壁掛け、季節感のある花器を使ったものなど・・・会場内の様々な花の共演に癒やされました。
    s_IMG_8103s_IMG_8104
    s_IMG_8118s_IMG_8129
    s_IMG_8132s_IMG_8144
s_IMG_8125s_IMG_8124

70cm!!

 9月10日(火)、上掵遺跡から今年も土器が出ました。しかも2つ!!土器の周りには、竪穴住居の柱が建っていたと思われる穴も見つかっています。
s_IMG_0997
s_IMG_1002
 もう一つの土器は、高さ70㎝もある土器、模様もきちんと残っています。
s_IMG_0996
s_IMG_0995

s_IMG_1005
s_IMG_1004s_IMG_8069
s_IMG_8070
 この後、丁寧に調査、発掘が進められ、復元されます。産業祭には皆さんのお目にかかれるかな・・・お楽しみに。まだまだ出そうな予感!!

頑張っています

 8月19日~30日までの期間、明治大学の学生による考古学実習が上掵遺跡で行われています。表面掘削、発掘調査、図面作成など行われます。昨年の場所は遺物があまり出ませんでしたが、今年の場所は石器などがかなり出る場所となっています。そのほかにも、実習用に何か所か掘削し調査。
s_IMG_7687
s_IMG_7689
s_IMG_7691
s_IMG_7693
s_IMG_7695
 昨年に引き続き参加している学生は、昨年との比較(遺物が出る、出ない)ができたり、実際に発掘調査できる環境がないので本当に勉強になる、とても楽しいと話してくれました。お盆過ぎからだいぶ涼しくなったとはいえ、まだまだ8月。暑い中の実習、頑張ってください。