furusato のすべての投稿

元気なかけ声と一緒に

11月29日、年中行事の刈上げの節句が行われました。PB298486 PB298488昨年はコロナの影響でできませんでしたが、今年は状況が良くなり、無事に実施できました。PB298489 PB298493 PB298497 PB298503まずは、友信さんから刈上げの節句についての説明。PB298507PB298511PB298513 PB298514友信さんが手に持っているもの。みんな何かわかるかな?PB298517 PB298519 PB298522 PB298526 PB298529PB298594 PB298595

しっかり勉強したあとは、いよいよ餅つきを体験です。PB298532はじめに、友信さんと協力隊の慎平さんによる見本。PB298536 PB298537 PB298539 PB298544途中、5年生児童からの「よいしょ」「エイ!エイ!」などのかけ声が。PB298549 PB298551さあ、皆さんの出番ですよ!と、かおるさんから声がかかりました!

餅つき開始です!!PB298553 PB298557 PB298559ついている2人以外のみんなで「せーの」「あい!あい!」「エイ!エイ!」と元気なかけ声が。

楽しみながら、順番に、餅をついていきます。PB298563 - frame at 0m8s PB298565友信さんから「ごねる」なでねど、「こねる」なだど!!とのお話もありながら、、、PB298568 - frame at 0m16s PB298569仕上げは、再び友信さん、そして、慎平さんから。PB298572 PB298574 PB298580 PB298582 PB298587 - frame at 0m3s完成!!!ふっくら美味しそうなお餅が出来ましたよ!!!PB298591 PB298592出来上がったお餅に味を付けている間、昔っこの会、谷藤ユキ子さんによる昔語りを聞きます。PB298597 PB298599 PB298603 PB298611 PB298613

 

PB298631PB298634 PB298636PB298617わぁ!あんこ と きなこ の味がついて美味しそう!!PB298640 PB298643 PB298644 PB298646 PB298648 PB298651 PB298652 PB298656 PB298660PB298664人類の進歩で、今はコンバインのような大型の機械や、餅つき機なるボタンを押すだけで餅が出来上がるような便利な世の中になっていますが、昔はそうではなく、全部手作業でした。そういった様子を年中行事を通して体験できるというのは、とても貴重なことです。

お家に帰ってから、今日のことを親御さんに話してくださいね!とのお話で行事が締めくくられました。

(おまけ)

実は、地域おこし協力隊の慎平さんは、今回初めて餅つきするということで、友信さんから事前につき方のレクチャーを受けていたのでした!PB298476 PB298477 PB298478 PB298480 - frame at 1m14s

あすへ語りつなごう、秋田の未来(櫻田先生は人気がありますね)

11月3日、秋田県公文書館開館30周年記念事業「Akita Archives Fes2023」が開催。PB037993歴史探訪教室と古文書教室の皆さんで参加してきました。

なんと今回、我らがふる里館館長 櫻田先生が出演するとの話。PB037992

◎第1部出張公文書館へようこそ!

郷土を愛す 絵図が語る秋田の姿

出羽の一国御絵図(巨大なレプリカ) ほか、江戸・明治期の絵図が会場いっぱいに展示されていました。PB038000 PB037999田子内村、岩井川村、椿川村、、、、、と当時の村だったところが地図に描かれています。PB038001 PB038002 PB038003 PB038004 PB038005 PB038006 PB038008PB038010 PB038013今回、出演する櫻田先生到着。

PB038015 PB038016 PB038017 PB038021 PB038023んだッチもステージに登場!!PB038025 PB038026 PB038027途中、県政映画の上映会と県公文書館職員による展示資料解説が行われました。PB038028 PB038030 PB038033 PB038034 PB038036 PB038038 PB038039 PB038041

◎第2部公文書館ってナニ?トークライブ

公文書のスペシャリスト5名によるリレートークPB038043 PB038045 PB038048 PB038050

◎第3部しゃべり場 ※ここです!櫻田先生が登場します!

語り合う公文書館の魅力[夢見るアーカイブズ]

パネリスト4名と司会者とのトークPB038054 PB038056 PB038057 PB038059司会はおなじみ、畑中先生です。

PB038060 PB038061猫絵の説明が出ました。PB038062 PB038063 PB038064古文書整理を地域の方が行っているということで、東成瀬村の事例紹介。

櫻田先生の説明。PB038066 PB038067 PB038071PB038072 PB038073 PB038074ふる里館で古文書整理作業をしている様子が映し出されています。PB038079 PB038083

 

さて、、、、、櫻田先生がコメントする時に合わせて、ひっそりとスタンバイ。PB038085PB038086 PB038089 PB038090最後に先生がコメントを言うタイミングをみて、先生を応援する横断幕が掲げられました。PB038094司会の畑中先生、「皆さん後ろをご覧ください。」PB038091 PB038093いったい、誰が!?このような応援グッズを!?作ったのでしょうか!?

そして会場の皆さんから注目を受ける、応援幕。

丁寧に読み上げてもらいました。「先生は絶大な人気を誇っていますね」とのコメント。

会場が拍手に包まれました!

今回のイベントでは、グラフィックレコーディングといって、講演内容がその場で絵や図形で描かれていくというスペシャルコンテンツがありました。PB038047 PB038077 PB038097このとおり。しゃべっていた内容が表現されています。PB038104 PB038103 PB038102 PB038101 PB038100   PB038106 PB038105会場でも盛り上がりました、櫻田先生が館長を務める「ふる里館」是非お越しください!!!

んだッチ、バイバイ!