カテゴリー別アーカイブ: 村内

しんしんと降る雪のように

11月30日、今月の華道教室です。PB308669今回の花材は「ガーベラ」「ヒペリカム」「バーゼリア」「サンゴミズキ」PB308672サンゴミズキは、やわらかく扱いやすい木ですが、今回は曲げずにまっすぐと。PB308676ちょうど窓の外では雪が「しんしん」と降っていました。

まっすぐ生けることで、「しんしん」という言葉のように静かな雰囲気を表現します。姿勢もまっすぐだと、改まった「しん」とした感じがでますね。とのお話。PB308676 PB308678 PB308680PB308684 PB308686まっすぐ生けていきますが、空間を意識し、重ならないように。。。PB308689 PB308690 PB308691PB308693途中、競馬の話で大盛り上がり。PB308698今回はサンゴミズキに飾りもつけていきます。より華やかになりました。PB308701 PB308704 PB308709 PB308711 PB308714

最後に先生から見てもらいます♪PB308723 PB308724 PB308728 PB308731PB308732 PB308733 PB308736 PB308739赤、白、緑とクリスマスをイメージした仕上がりになりました。

次回は12月21日、お正月用のお花を生けます。

 

それから、、、

今日の雪の様子です。PB308741 PB308742 PB308743ふる里館内から、そして外から。

一瞬で真っ白な世界に早変わり。

今年はどのくらい降るのでしょうか。。。

元気なかけ声と一緒に

11月29日、年中行事の刈上げの節句が行われました。PB298486 PB298488昨年はコロナの影響でできませんでしたが、今年は状況が良くなり、無事に実施できました。PB298489 PB298493 PB298497 PB298503まずは、友信さんから刈上げの節句についての説明。PB298507PB298511PB298513 PB298514友信さんが手に持っているもの。みんな何かわかるかな?PB298517 PB298519 PB298522 PB298526 PB298529PB298594 PB298595

しっかり勉強したあとは、いよいよ餅つきを体験です。PB298532はじめに、友信さんと協力隊の慎平さんによる見本。PB298536 PB298537 PB298539 PB298544途中、5年生児童からの「よいしょ」「エイ!エイ!」などのかけ声が。PB298549 PB298551さあ、皆さんの出番ですよ!と、かおるさんから声がかかりました!

餅つき開始です!!PB298553 PB298557 PB298559ついている2人以外のみんなで「せーの」「あい!あい!」「エイ!エイ!」と元気なかけ声が。

楽しみながら、順番に、餅をついていきます。PB298563 - frame at 0m8s PB298565友信さんから「ごねる」なでねど、「こねる」なだど!!とのお話もありながら、、、PB298568 - frame at 0m16s PB298569仕上げは、再び友信さん、そして、慎平さんから。PB298572 PB298574 PB298580 PB298582 PB298587 - frame at 0m3s完成!!!ふっくら美味しそうなお餅が出来ましたよ!!!PB298591 PB298592出来上がったお餅に味を付けている間、昔っこの会、谷藤ユキ子さんによる昔語りを聞きます。PB298597 PB298599 PB298603 PB298611 PB298613

 

PB298631PB298634 PB298636PB298617わぁ!あんこ と きなこ の味がついて美味しそう!!PB298640 PB298643 PB298644 PB298646 PB298648 PB298651 PB298652 PB298656 PB298660PB298664人類の進歩で、今はコンバインのような大型の機械や、餅つき機なるボタンを押すだけで餅が出来上がるような便利な世の中になっていますが、昔はそうではなく、全部手作業でした。そういった様子を年中行事を通して体験できるというのは、とても貴重なことです。

お家に帰ってから、今日のことを親御さんに話してくださいね!とのお話で行事が締めくくられました。

(おまけ)

実は、地域おこし協力隊の慎平さんは、今回初めて餅つきするということで、友信さんから事前につき方のレクチャーを受けていたのでした!PB298476 PB298477 PB298478 PB298480 - frame at 1m14s