出来たてお餅

 11月22日、小学校5年生が年中行事の再現で「刈り上げの節句」を体験しました。今年の5年生は人数が多く、会場は村民体育館。
 まずは、餅つき体験。今では「きね」と「うす」を使っての餅つきはなかなかしなくなったので貴重な体験です。
IMG_3120
IMG_3129
IMG_3171
 仕上げに担任の先生も頑張ってくれました。 
 5年生は総合の学習で「田植え」や「稲刈り」を体験します。それにちなんで、「刈り上げの節句」がなぜ行われていたのか、稲を刈ったお祝いで、収穫を神様に感謝するお祝いとして行われていた行事ということを学びました。出来たてのお餅をお供えしてお祈りし、みんなで美味しくいただきました。
IMG_3205
IMG_3222
IMG_3238