秋らしくなりました

 東成瀬村はすっかり、秋らしくなりました。田子内のバイパスは小中連携事業で種を植えられたキバナコスモスが満開で、東成瀬村へお越しの皆さんをお出迎えしてくれます。
s_IMG_2005 (1)
s_IMG_1996 (1)s_IMG_2017 (1)
 キバナコスモスと黄金色になった田んぼの間をとおり、
s_IMG_2009
 ふる里館へ到着。
s_IMG_1986
s_IMG_1990 (1)s_IMG_1989 (1)
s_IMG_1995
 きれいなお水に、秋らしいすすき、仙人様も元気にお待ちかね。
キバナコスモスは、鮮やかなオレンジの花がほとんどですが、中にはよ~く見るとレアな本当に黄色の花もありますよ。是非探してみてください。
s_IMG_2003
 今日は晴天、稲刈り日より、黄金色の田んぼはこれからどんどん刈られていきお米が収穫されていきます。美味しい新米の季節です。
s_IMG_2019 (1)s_IMG_1982 (1)

明治大学考古学実習

 8月20日~31日の日程で明治大学文学部12名による考古学実習が上掵遺跡で行われます。22日の今日は実際に現場へ入り、当村の発掘調査作業員の方々と一緒に実習です。
s_IMG_1038

 学生たちは実際に発掘の仕方を実習します。作業の仕方は先輩から後輩へ受け継がれていき、実際にこのような体験は貴重であるとのことでした。
s_IMG_1049 s_IMG_1057
s_IMG_1050
s_IMG_1060 s_IMG_1061
s_IMG_1069
 
 当村の作業員が本日の調査で発掘された遺物がこんなにもありました。暑い中、汗を流し頑張っています。
s_IMG_1042 s_IMG_1063

ようこそ

 昨日8月3日(金)から行われている東成瀬村の夏のイベント仙人修行!!今日の午前中の滝打たれの修行を終えた修行者たちがふる里館に立ち寄ってくれました。ふる里館の見学と仙人像の前で自分も仙人様になった気持ちで記念写真です。仙人様も年に1度の修行者たちの訪れを喜んでくれたでしょう。
s_P8043176

 滝打たれの修行の様子・・・今年は水が少ないとのこと。しかし、滝打たれをした彼はまっすぐに向いているはずがだんだん落ちてくる水に押されたのか向きが変わっていったようです。何も聞こえなくて無心になれたと話してくれました。お疲れ様でした。
s_IMG_2505 (1)s_IMG_2508 (1)s_IMG_2512 (1)s_IMG_2516 (1)