難しいなぁ~ 2021年6月15日村内furusato 6月14日(月)、東成瀬小学校のクラブ活動で御殿まり教室が行われました。産業祭の時に生涯学習展に展示されていた御殿まりを見て作ってみたいと思ってくれたことがきっかけとなり、クラブ活動で実現しました。今回は、籾殻を袋に入れて、丸めて糸を巻いてきてくれたまりに刺繍針で柄をつけていくところから・・・ なかなか、難しい作業ですが一生懸命、針を刺していきます。1学期は3回のクラブ活動、どこまで進むかな?
ケロケロ♪ 2021年6月10日村内furusato 6月9日(水)、パステルを削って指で描く「なごみアート」教室が開講されました。季節柄「かえる」の絵を描きました。まずは、パステルを削り、型紙の上から色をつけていきます。 たとえば、葉っぱ!!白くしたいときは型紙の上から消しゴムで消す・・・これがまた楽しい作業です。同じ材料や型紙を使っているのに、色や位置でこんなにも違うアートが完成。ほんわか、可愛らしいアートができあがりました。 毎回、とっても癒やされますよ♪ 毎月第1水曜日、午前10時から開講しています。是非、遊びに来てください。
サンタのくつ 2020年12月11日村内furusato 12月10日(木)の華道教室はクリスマスバージョン!! まずは花器も自分たちで作ります。今回の教室は野菜ジュース付きと思いきや、これが花器に大変身。可愛らしいサンタさんのくつです。 そして今年初めて、オアシスを使っての生け花。オアシスに水をたくさん吸わせるため、バケツに水を入れて、ポトンと落として下に沈むまでじっと待ちます。下に沈んだオアシスを缶に入れ生け始めます。 可愛らしくもあり、ゴージャスな生け花の完成です。